« 東京ミッドタウン&国立新美術館 | Main | 紫陽花の色 »

2007.05.26

家も衣替え?

200705261 今日は暑かったですねぇ。だからというわけではないのですが、カーペットを張り替え、部屋も衣替えです!

←「部屋が明るくなったね!」

我が家では、のんのんが足を患ってから、フローリングの上にパネルカーペットを敷きつめております。毎年張替えのときはこげ茶色の落ち着いた色にしているのですが、先日、ののママがTVで「カーペットは、赤にすると活力が生まれる!」という風水の情報を得たので、今回は明るい赤に張り替えたわけです。(ちょっとピンク色ですが)

のんのんの足のために敷いたパネルカーペットですが、今を思えば、フローリングの時は、のんのんが歩くと爪の音がカタカタ響いていました。きっと階下ではうるさかったでしょうね。(反省)マンションでは、騒音防止のマナーとして、カーペットは必須だと思います。

と、いうことで、これでしばらくは家族全員、元気ハツラツ!となればうれしいです。でも、作業のため屈んでいたので腰がちょっと痛いような・・・(苦笑)。

« 東京ミッドタウン&国立新美術館 | Main | 紫陽花の色 »

Comments

>nyar-nyarさん
ブログのコテツくんの写真、拝見しましたよ。コーギーは、だいたい人間大好きなんでしよね。のんのんも、ワンコよりも飼い主さんに近づいていって、なでてもらってます。あんまり馴れ馴れし過ぎで、恥ずかしいときもありますけど…。

ホームセンターに行ったらコテツくんが懐いてくれました。のんのんちゃんと同じウェルッシュ・コーギーでしたよ。
見きて下さい、お洒落してあげました。

>小夏ママさん
足が滑っているのはかわいそうですからね。パネルカーペットは、必要なところだけでも敷けるし、万一、粗相をしてしまったときでも、その部分だけはがして洗えるから良いと思いますよ。
ホットドッグのおもちゃ、おそろいなんですね!

>こーうぶママさん
いや~、やっぱり日本人はお風呂ですね~(笑)。まあ、我が家は(も)、愛犬中心の生活なので仕方ないですね(苦笑)。のんのんが腰でももんでくれたら…なんて思っちゃいますよ。

>ちっぷぱぱさん
赤い車は事故が多いんですか!?幸い我が家の愛車は水色でしたので、ほっとしましたよ~。赤い車も危険かもしれませんが、赤い顔して…はもっと危険(犯罪)ですから、ちっぷぱぱさんは気をつけてくださいよ~!(笑)

>nyar-nyarさん
一枚一枚で色を見たら「ちょっと派手?」と思いましたが敷いてみると部屋が明るくなって、意外と良かったです。ぜひ次回のリフォームのときは、カーペットは赤に!です。

ウチも和室以外はすべてフローリング。
足腰のためにはカーペットを敷いた方が良いですよね~。
小犬時代、いったん完璧に出来るようになったトイレがおかしくなり、おとおしゃんが子供の頃から使っていたカーペットにシーしまくり、頼んで捨て、フローリングむき出しにしたら粗相は治りました。一応クッションシートを張りましたが、それでも滑っています。床材について考え直す時期に来てます。
のんのんちゃんの咥えているホットドッグのオモチャ、小夏もお気に入りです☆ 特にレタスのヒレヒレを噛んで引っ張るのが大好きです♪

可愛いのんのんちゃんの為だもの
腰が痛いのはお風呂に浸かって直してね(笑)
鮮やかなピンクのカーペットですね
ワインカラーで飲みたくなりましたわ~♪

赤なカーペットも素敵ですね~~♪
確かに赤の色は力が出ますよね!!(^o^)丿酒酒
色で思い出したのが、赤い車って事故にあう確立が高いのですよね!?
どうも闘牛と一緒で赤に突進したくなる傾向があるようですね!!(爆
フローリングのカツカツ音って案外きになりますよね~~(汗汗
寝たと思ったのにカツカツ音がするとシッコかな!?と思ったりしてます!!(^^)v

素適なおうちに変身したのですね、良いですね赤!
のんのんちゃんに似合いますよ!
元気一杯に生活できる源が赤だったのですか、うちはもうリフォーム済んじゃったし!次回と言う事になりますか。

The comments to this entry are closed.

« 東京ミッドタウン&国立新美術館 | Main | 紫陽花の色 »

My Photo
October 2019
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ