2004.08.11
無事、退院できました。
首に巻いているのは浮き輪ではありません。舐め壊し防止のカラーです。
今日、無事、退院しました!
まだ抜糸が終わっていませんが、それは週末に近くのかかりつけの病院で処置をしてもらえば良いとのことで、今回は約1週間の入院でした。
手術後の経過も良好。ぜんぜん歩けないのでは?と心配していましたが、ひょこひょこと、左足はほとんど使わずにでも歩けるようなので、一安心。病院を出たらうんちもおしっこも、ちゃんとひとりでできたので、あとは、しっかり歩いて、リハビリをしていけばOKです。
病院を出てしばらくの間は、興奮気味(もう置いていかないでよ!と言っているよう)でしたが、家に帰ってきたらほっとしたのか爆睡です!(笑)前回の手術時は3週間もの入院でかなりやつれていましたが、今回は元気そうです。手術自体も、前足は骨にボルトを入れるなど痛みが強い手術とのことでしたが、後ろ足のほうは、それほどでもないようです。のんのんのへそ天寝姿を見ていると、やっぱり心安らいでしまいます。なにはともあれ、良かったです。
2004.08.11 in ペット | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2004.07.31
夏は花火!
今日、隅田川の花火大会がありましたね。昨年は、ののパパ&ののママは、お友達の会社の集まりに混じらせてもらって、チャーターした屋形船から花火を満喫しました。のんのんは、船には乗せてもらえないので、実家にあずかってもらってお留守番でした。
今日の花火はテレビで少し見ましたが、やっぱり花火は生で見ないと!少し遠くても、あの「ドンッ」っていう低い音が体で感じれるのが醍醐味ですよね。屋形船からの花火も素敵でしたが、東京湾の花火大会も、大きな花火がたくさんあがって、しかもかなり近くで見られるので、お勧めです。
今年は来週行われる荒川河川敷の花火大会を見に行く予定。河川敷からならのんのんも見られるかな、と思っていたのですが、急遽手術となったので、のんのんは今年もお預けです。来年は一緒に花火を見せてあげたいです。雷とか花火とか、あの手の音に弱いワンコも多いようですが、のんのんはたぶん、大丈夫だと思います。
2004.07.31 in ペット | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2004.07.28
緊急入院!(でも大丈夫です)
昨日、後ろ足の手術が決定したことを報告しましたが、その矢先に、恐れていた薬の副作用が出てしまいました(涙)。
昨晩、夜中にヒュンヒュン鳴いて何かを訴えるので、ベランダに出してあげたら、水のような下痢が!続いて嘔吐も!かわいそうに・・・。朝方にはようやく落ち着いていましたが、朝一番で病院に連れて行ってあげました。やっぱりのんのんは非ステロイド薬が体質に合わないのでした。少しでも痛みをとってあげたいと思って試したのでしたが、逆にのんのんに申し訳ないことをしてしいました。ごめんよ、のんのん。
幸い、症状はそれほど重くなく、念のため1日だけ入院して、明日の朝には家に帰ってこれる予定です。応援コメントを頂いた皆さんに、またご心配をかけてしまうことになってしまいました。すみません。
2004.07.28 in ペット | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2004.07.15
泳ぐのんのん
チャイディーさんの動画に感化されて、ひそかにのんのんの動画も公開したいと思っていました。
UPの仕方をようやく理解できたので、
プールでリハビリスイミングをするのんのんの姿をUPします!
一生懸命、犬かきしている様子がわかるでしょう。
2004.07.15 in ペット | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック
2004.07.14
ドッグスクールは飼い主スクール
チャイディさんのページにドッグスクールの話題があったのでトラックバックします。
のんのんは、何を隠そうドッグスクール卒業生!なんです。(卒業証書はもらっていないのですが)
鎌倉にある名門(?)ドッグスクールの分校が近所にできたので、8ヶ月ぐらいのころから1~2週に1回、計10回のコース(4万円!)に通いました。それまでどうしつけていいかわからなくて、伏せも待てもな~んにもできない仔犬でしたが、卒業のころにはヒールウォークもできる立派な(?)愛玩犬に成長しました。
とはいうものの、実はドッグスクールというのは、犬の訓練ではなく、飼い主の訓練という感じ。「もっと楽しそうに高い声で褒めて!」とか「吠えたときに、撫でない!」とか「部屋に入るのは飼い主が先に!」とか怒られるのは飼い主ばかり。けっこう厳しいんですよ。結局、飼い主さんがきちんと意思を伝えてあげれば、ちゃんと指示に従うということ。躾が出来ていない犬というのは、飼い主がだめだめということなんですね。
でも、指示の出し方とか褒め方とか、本を読んでも実際どういうふうにやればいいのか、なかなかわからないものです。実際に、声のかけ方やジェスチャー、力の入れ具合とか、人のを見たり注意を受けると、なるほど!となります。
ちなみにしつけにはハーフチョークの首輪が良いとのこと。首がしまるというよりは、あのチェーンの音が、犬への合図になるそうです。これも一番最初におしえていただいたことです。のんのんも今でもハーフチョークの首輪を愛用しています。
2004.07.14 in ペット | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック
2004.07.10
ハワイアンディナー
今日は駒沢にあるハワイアンレストランに来ました。ここは椅子の上に敷物をしいてワンちゃんも座らせてくれるんです。7月中旬にはお台場海浜公園に2号店が開店するそうです!
初めて携帯から投稿してみました。
やっぱりビールはコロナだね。
2004.07.10 in ペット | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック
2004.07.01
プールでリハビリだぁ!
リハビリにはプールがいいと言われたのですが、近くにそんな所はありません。お台場の「綱吉の湯」というペットの温泉施設にはリハビリ用のプールもあるそうですが、気軽に行けるところではありません。第一、のんのんは泳いだことがないから、水の中におとなしく入ってくれるかどうか???(シャンプーの時はお風呂の残り湯に神妙な顔で 浸かっていますが)
そこで、我が家のルーフバルコニーに「プール」を設置することに!!と言っても、ビニールのプールですけど。数年前にラスベガスやロスに行ったときに見かけた大人も入れるビニールのプール!ネットで調べたらありました。インターネットって便利ですねえ。
約230cm四方&深さ50cm程度なので、のんのんには十分な大きさです。でもきっとパパかママが一緒に入らないと「出して~」と泣いて騒ぐんだろうなあ。泳いでくれないとリハビリにならないのだけど。まあ、夏の風物詩ですから、入らなくてもバルコニーにプールがあるっていうのも、悪くないかもしれないですが。
2004.07.01 in ペット | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック
2004.06.26
のんのん3歳になりました!
本当は昨日がのんのんの誕生日でしたが、仕事で疲れてしまったので、今日に延期させていただきました。のんのん、ごめんね。そのかわり、名前入りのケーキを用意して、今日、お祝いです。
駒沢にあるペットショップでシャンプー&トリミングしてもらって、「きのうが誕生日!」と話したら、写真のおもちゃとおやつのセットをプレゼントしてくれました!良かったね!
ちなみにケーキは犬用ではなく人間用のです。つまり大部分はパパ&ママのお腹の中に納まりましたが、イチゴとクリームを少しだけ、のんのんも賞味しました。
2004.06.26 in ペット | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック
2004.06.22
経過は順調ですが・・・
恵比寿プライムスクェアのタイ料理店でランチをしました。
「この人、だれ?」byのんのん
大学病院での検査は、レントゲンで骨の接合やプレートのネジのゆるみがないかなどのチェック。術後の経過は順調でした。ただ、やっぱり後ろ足が心配です。大学病院の先生は、後ろ足の手術も早めに視野に入れて・・・なんておっしゃるのですが、まだ前足の痛々しい姿が残っている段階で、そんなかわいそうなことは考えられません!なんとかお薬&サプリメントで乗り切ろうな!とのんのんと共に誓って帰路に着きました。
あんまり悔しいので(?)パパが会社に行く前に(パパはのんのんために午前半休をとったのです)恵比寿でランチをとることにしました。プイライムスクエアの1Fにはアメリカンなカフェとタイ料理のお店があって、共にテラスがあるので犬連れOK。カフェのほうは店内も犬OKなのですが、今日はタイ料理にチャレンジしました。ランチのタイ風焼きそばやスパイシーな鶏肉いためご飯(?)は飲み物&デザートつきでおいしかったですよ。台風の強風がまだ残る中で、テラス席は少したいへんでしたが、久しぶりにのんのんを連れての外食で、楽しいひと時でした。
2004.06.22 in ペット | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック
2004.06.21
あれ!?歩ける!?
ステロイド剤はすごいね。うまく使って、はやく元気になるぞ!
(おじいちゃんのひざの上にて BYのんのん)
手術をした傷や骨の接合を妨げないようにステロイド剤を使わないようにしてきたのですが(ステロイドを使うと傷の治りが倍ぐらい遅くなるとか)、後ろ足の調子があまりにもかわいそうなので、主治医の先生と相談してステロイド剤をしばらく続けて使ってみようということになりました。もう傷口も治っているので、生活を優先しましょうということです。例のキャッツクローも、炎症を止めるのに少しは役立っていたようですが、やっぱり本物(?)のお薬にはかなわないということなんでしょうか?
とにもかくにも、のんのんは、まだ薬を投与し始めて3日目ですが、見違えるように歩き回るようになりました!これで足の筋肉がついてくれば、関節にかかる負担も減って、いい方向のスパイラルに持って行きたい所です。今日の夜などはパパが帰ってきたら、おもちゃ箱からお気に入りのぬいぐるみやボールを取り出して「遊ぼう!」と誘いに来るほど。筋肉がないのでまだよろよろしながらですが、そんなのんのんを見ていると、幸せな気持ちになれます。
明日は手術後1ヶ月の検診で大学病院に行ってきます。手術をしてくれた先生にも、元気なところを見せてあげたいです。
2004.06.21 in ペット | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック
2004.06.15
リウマチにはキャッツクロー!
インターネットで1瓶980円+送料600円で購入。
お店によって値段はかなり差があります。
前回の記事をupしてから1週間、のんのんはずいぶん歩けるようになりました。散歩の時、用を足したり置いていかれそうにならないと歩かなかったのが、ここ数日は、家の中でも、パパやママを追いかけて、部屋を移動するぐらいになりました。まだまだ、ぎこちない歩き方で、全快には程遠いですが、うれしいです。
この回復の影には、キャッツクローというサプリメントの効果が大きいのかも?という気がしています。これは、人間用のサプリメントで、ペルーが原産の植物が原料。ペルーではリウマチの特効薬として使われ、WHOでも、その効果は認められている、とか。のんのんの病気に良いものはないかとネットで見付けた情報です。まゆつば物かと半信半疑で購入し、のんのんに退院3日目ぐらいから飲ませているのですが、着実に歩けるようになっているので、効いている気がします。
リウマチは、免疫の異常で、関節に炎症が起きるものなので、休んだからといって治るものでもないはずです。のんのんは退院してから、ほとんど炎症止めの薬は使っていないので、このサプリの効果ではないかと思うのです。まだ、後ろの左足がびっこを引いてますが、徐々に良くなっていると良いなと思います。人間ですと3~4週間で効果が出てきたとネットの体験談にありましたので、のんのんにもしばらく飲ませ続けてみようと思います。
ママが「副作用がないか毒見しろ」というのでパパも被験者(?)として飲むようにしています。なんだか手足の血行が良くなり、肩こりなども楽になった気が!(笑)胃潰瘍などにもいいそうですから、皆さんも試してはいかがですか?(笑)
2004.06.15 in ペット, 心と体 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2004.06.09
初収穫は茄子!
のんのんが入院したとき、寂しさを紛らすためと邪魔するやつがいないうちに・・・と始めたベランダ菜園。トマト、茄子、唐辛子、枝豆、ピーマン、きゅうりの6種の野菜を育てています。植物の成長ははやく、どの野菜も花を咲かせ、実をつけ始めていましたが、その内、茄子が初収穫を迎えました。といっても最初の1つ目だけなんですが。早速、夕食時、鉄板焼きのお肉の傍らで焼いて、食してみました!うーん、なんとなくジューシー?新鮮な気がしておいしかったです。ベランダの小さな鉢で、ちゃんと立派な実がなるんだなあと、感心してしまいました。
植物(野菜)は、今の時期1日たつと、つるが何センチも延びているのが実感できて、その生命力を実感できますが、のんのんの足は、良くなっている・・・かな?という毎日です。でも、今日、ののママが夕方のお散歩のときに会ったお散歩友達のパパさんは「ずいぶん良くなったみたいだね」と言ってくれたそうです。私たちは毎日見ているから、その差が実感できなかったのですが、数日間をおいてみると、やっぱり違うようです。少し、ほっとしました。
のんのんが好きなトマトの実も、ずいぶん大きくなって、赤く熟すのももうすぐのようです。同じく好物のきゅうりも、花の根元が膨らんで、小さな実がなりはじめました。トマトやきゅうりが食べられるころになったら、のんのんのリハビリも、ずいぶん成果が出ていることでしょう。どちらも楽しみです。
2004.06.09 in ペット, 趣味 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック
2004.06.06
お花が届いたよ!
お散歩友達から退院祝いのお花が届きました!3週間も会えないでいたのに、うれしいいです!のんのんも明るい表情で写真に写っています。ありがとう!
今日は雨。のんのんはただでさえ雨が嫌いで、雨の日の散歩はそそくさと切り上げるので心配でしたが、朝も夕も、きちんとしっこもうんちもできました。用を足すと、ぺたんと座り込んでしまうので、心を鬼にして「早く来ないといっちゃうよ。」と、背中を向けて歩いていくと、あわてて、よろよろ立ち上がって、追いかけて歩き出します。今日はかなりがんばって、15M~20Mぐらいは歩けたかな。あいかわらず家の中ではほとんど歩きませんが、ご飯のときに立って食べる姿が、すこししっかりしてきた気もします。
そろそろ梅雨入りでしょうか。雨嫌いの、のんのんのためにも、あまり雨は降って欲しくないです。せめてお散歩のときだけでも・・・と、思うのは、実は病気のときだけじゃないんですが(笑)
2004.06.06 in ペット | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック
2004.06.05
ペットバギーは楽チン!
ペットバギーはB4U(べー・カトル・ウー)というブランドの製品。お勧めです。詳しくは http://www.wise-mama.com
リハビリは近くの川原まで行って、歩く練習をします。アスファルトの道端では、のんのんもやる気も出ないでしょう。でも川原までは歩いていけないので、パパかママが、以前記事に書いたキャリーバッグ(我が家の通称「エスパー君」/2004.4.13の記事参照)で連れて行くのですが、到着するまでにパパ&ママのほうが疲れてしまいます。そこで、以前、東急ハンズで見つけていたペット用のベビーカーを買う事にしました。(のんのんのために奮発です・涙)
通信販売でも買えるのですが、いますぐ必要なものなので、千葉・津田沼にある販売元のショップまで出かけました。車で1時間ほどで到着、無事、購入。大手メーカーのものではなく、このお店の方が独自に考案・商品化したもののようで、乗るワンちゃんの快適さが良く考えられていて、のんのんも、まるで以前から使っていたように、おとなしく乗っていました。
お店の方に「ぜひ皆様に紹介してください」とパンフレットを山ほど渡されてしまったので、手術の報告のためにたちよった主治医の動物病院の受付に置いていただいたら、すぐに「どこで売ってるの?」と持っていかれる方もいらっしゃいました。考えてみれば病院には、そういうわんこやネコちゃんがたくさん来るわけですから、皆さん、興味があるんでしょうね。たしかに便利です。こういう商品があることを知らずに、たいへんな思いをしたり、外にわんこを連れて行ってあげられていない人もたくさんいるかもしれません。もっと普及して、もう少し価格もやすくなるといいのになあと思いました。
夕方、早速、これに乗って川原までお散歩に。5-6メートルずつですが何回か歩くことができました。昨日よりも少しですが、うまく歩いているようにも見えました。本当に、少しずつでも、ちょっとでも長く歩けるようになっていってくれればうれしいのですが。
あせらず頑張ろう!
2004.06.05 in ペット | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック
2004.05.21
パパの誕生日なのに
今日はパパの誕生日。なのに、のんのんはいません。
なのでママとふたりで久しぶりに、戸越にあるパスタ&ピザのおいしい「HANAKO」というカフェに食事に行きました。ここは、基本的に夜しか営業してないので、のんのんがいるとお散歩があるので、なかなか行けないお店なんです。「白のピッツァ」がお勧め。
19日に、のんのんは右のほうの肩の手術が無事終了。関節の具合は左肩のほうが重症だったようです。病院からは執刀の助教授先生から直々に、手術前に「これから始めます」、後に「無事終了しました」とTELをいただきました。その後、電話がない、ということは経過は順調、ということなので、まずは一安心です。でもあと10日間ほどは入院していなくてはいけないので、まだまだ寂しい日が続きます。
平日しか面会ができないので、パパは面会にもなかなか行けません。診察はともかく、面会ぐらいは土日でも受け付けるようにしてもらいたいものです。
あ、あと、のんのんの治療費捻出のため、パパの誕生日プレゼントは「無し」になりました。(涙)だからのの子、頑張れよ!(byののぱぱ)
2004.05.21 in ペット | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック
2004.05.10
かわいい子には旅・・なんだけど
いよいよ、のんのんの入院が近づいてきた。8日の土曜日には午前中にまずトリミングできれいさっぱり!そして午後にはかかりつけの病院で血液検査。いままでで一番良好な結果。心配していたステロイドの影響も出ていないみたい。入院に必要なペットシーツも1パック購入したし、当日の朝の絶食だけ忘れなければこれで準備OK。
早くても3週間・・・しばしのお別れ。こんなに離れたことないから私達の方が分離不安に陥りそうです。
そういえば近所のお宅の番犬チコちゃんが2ヶ月前に病死しちゃって、玄関前の犬小屋がポツリと取り残されて悲しげだったけど・・・(やっぱりご家族は耐えられなかったのね)・・・つい先日4ヶ月になるコーギーのBabyを連れているのを発見!!(のんのんを見て、耳をペタっとして全力で走ってきた!かわいい~。鼻筋の通ったなかなかの美人さんでした。)今はちょっと分かるな・・・その気持ち。
どうする、のんのん?帰ってきたら、のんのんの代わりにBabyコーギーが居たりして! パパ&ママがのんのんのいない寂しさを紛らわすためにBabyコーギーを溺愛しちゃってたら・・・!? なんて不謹慎な事まで考えちゃったりして・・・イケマセンね。(笑)
ホントに旅に出すような心境だけど・・・痛くて苦しいのは一時だし、将来の事を考えたらこれが一番いい選択だと信じるしかないですね。 入院まであと2日。寂しい~。でも、湿っぽくならないように当日は「ロッキーのテーマ」で送り出してあげましょう!!(笑)
2004.05.10 in ペット | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2004.04.18
お祖父ちゃんの誕生会
家族で記念撮影。ちゃんとタイマーでもカメラ目線できるんだよ。
今日は、お祖父ちゃんの誕生日会。数えで77歳、喜寿のお祝いです。
ママのお姉さん夫婦もやってきて、お食事。四谷にある八竹(はちく)という有名な大阪寿司の茶巾寿司をのんのんもお相伴にあずかりました。ふわふわ玉子に包まれた五目寿司が美味でした。料理上手のおばあちゃんの煮物や揚げ物もおいしかったよ。
ママは3姉妹の末娘。つまり実家は男(おじいちゃん)1名:女性4名(おばあちゃん+3姉妹)。だから家族がそろうと、女性陣が、おしゃべりしまくるので、とてもにぎやかです。しかもB型の人が多いので、人の話を聞いていないで、話題がてんでばらばら。でも、そのにぎやかさがお祖父ちゃんはとても楽しそうでした。
ののこも、みんなに愛想を振りまいて、食べ物をもらうのに大忙し。だって「ください」と目の前に座って、見上げてあげると、みんなうれしそうなんですもの。喜んでいただけて、おいしいものももらえるんなら、張り切っちゃいますよねえ。昨日に続いて、ご馳走にありつけて、のんのんは大満足&ご機嫌の1日でした!
2004.04.18 in ペット | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2004.04.17
うっかり・・・のおかげでご馳走!
今日は朝から、病院で狂犬病の予防接種&フィラリアの検査。
我が家では、フィラリアの薬もノミよけの薬も、インターネットで海外から買っているので、シーズン前の検査だけをお願いしました。動物のお薬は、やっぱり海外のほうが随分と安く、送料を考えても半額ぐらいです。なんの薬かはっきりしているものならば、量さえ間違えなければいいので、こちらのほうがお得です。
検査はもちろん陰性で、問題なし。来月からフィラリア予防のお薬を飲ませます。
そのあと、来週、大学病院に行かなくてはならないので、その前に、シャンプーを・・・と予約をとってあったのですがうっかり狂犬病の注射をしてもらってしまったので、キャンセルに。
ほんとは、シャンプーの間にパパ&ママはランチをゆっくり・・・のつもりだったのですが、のんのんも駒沢レストランで一緒にお食事となりました。このレストランは犬連れ店内OKの貴重なお店。食事ももちろんおいしいし、ワン用のメニューもあるのです。のんのんは、「ささみとキャベツのマリネ」を注文してもらって、大満足。パパ&ママのうっかりが無ければ、いまごろ濡れねずみ状態だったのに、よかったねえ、ご馳走にありつけて。
駒沢公園周辺は、ほかにもいくつか犬OKのカフェが点在しています。それも、行くたびにそんなお店が続々と増えている感じがして、愛犬家にとってはとてもうれしいエリアです。おすすめですよ。
2004.04.17 in ペット | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2004.04.11
横浜デビュー!
港の見える丘公園よりベイブリッジを展望!のんのんは初横浜です。
お天気もよく、のんのんの足の調子もすこぶるいいので、以前からのんのんを連れて行きたかった横浜へドライブに出かけました。お目当ては、みなとみらいのランドマークプラザにできたドッグカフェ。
でもせっかく横浜に行くので、元町の犬連れOKのカフェでランチをすることに。そしてその後は、急な坂を上って港の見える丘公園へ。お花も綺麗に咲いていて、眺望もすばらしかったです。
元町は、あまりなじみのない街でしたが、犬OKのお店や犬GOODSの店も多く、なによりも東京と違って、どこか気取っていないおしゃれさ(?)感じられて、また行ってみたいと思える街でした。のんのんは、元町の入り口(石川町駅側)にある店で、肩掛け袋型(?)のキャリーバックをGET。入るかな?と試しに入れてみたら、なんと心地良さそうに収まってしまって、「もう出たくないよ」状態(笑)。久しぶりに長距離をお散歩したからお疲れの様子。しかたないのでお買い上げしました。もちろん駐車場までの帰り道はバッグの中で楽々、、、でした。
そしてランドマークプラザへ移動しドッグカフェへ。思ったより狭い店内で、品数もそれほど多いわけではなかったのですが、ここでも赤いレインコートをGET。さらにはカフェで犬用メニュー・豆のヘルシーリゾットを注文してもらい、のんのんはご満悦!(最近、病気がちになってから、パパとママは異常にのんのんに甘くなってしまっています)
さて、その帰り道、のんのんはキャリーバックに入っているので、ビル内のABCマートに立ち寄ったら、パパとママのお散歩向きのシューズを発見。もちろん買いましたよ!自分たちのものも買わないとね!・・・とよく考えたら、結局これも犬散歩用の犬GOODSなんだよね。
我ながら親ばか犬ばかの1日でした。でも楽しかったな。
2004.04.11 in ペット | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック
2004.04.06
三重苦?重症のんのん
先日、壊れてしまったレントゲンも直って、今朝診断が下されました。やっぱり、かなり重症とのこと・・・(涙)股関節部分はしっかりはまっていない上に接合部はギザギザになっていて良くない状態だそうです。しかも、腰椎にも怪しい影が・・・。そして肘に「関節ねずみ」の疑いも・・・。先生曰く、「そんなにいろいろ悪い犬なんてお目にかかったことはないですよ。もし本当に全て悪かったら、かわいそう過ぎる・・・。」と。もっと詳しい検査が必要なので、N大学病院を紹介していただくことになりました。(CTとか撮るらしい)
一方張本人の、のんのんは・・・、処方していただいたステロイドが良く効いていて、すこぶる元気!! 久しぶりに足の痛みが和らいで嬉しいのか、おもちゃをブンブンふりまわして遊んだり、いたずらしたり・・・。すっかり治ってしまったと錯覚してしまうほど。本当はこんなに遊びたくて、いたずらするほど構って欲しくて、思いっきり走りたいのに、痛くて痛くてじっとしてるしかなかったのかと思うと、不憫で涙が止まりませんでした。何とか、手術してもとの「いたずら娘」に戻してあげよう!!と決意を新たにした私達でした。パパ、愛娘のためにしっかり稼いでね~!!(笑)
2004.04.06 in ペット | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック
2004.04.03
レントゲン壊れる!!!
今朝はお天気が良かったから、ベランダでブランチ!ののこは先に食べちゃったよ。
今日は、お友達に紹介してもらった新しい病院に行きました。股関節形成不全に関してのセカンドオピニオンです。のんのんは痛み止めの薬に副作用がある可能性が大きいので、ほかにいい薬や治療法はないのか?手術するべきなのか?の意見をきくためです。今まで診て貰っていた病院が信頼できないわけではないのですが、薬や手術については、ネットなどでも情報が少なく、いろいろと不安なのです。でもセカンドオピニオンとは、昨日の朝のTVでもやっていましたが、ペットの医療も人間並み、ですねえと、我ながらしみじみ感じます。
病院では、紹介ということもあって、院長先生にじっくりこれまでの経緯をお話し、いろいろと質問もさせていただきました。そして、まずはレントゲンを撮って判断しましょう・・・と、撮ったのはいいのですが、ここで現像機が故障!!!「めったに壊れるものじゃないのですが・・・」と院長先生も恐縮顔。結局、診断は後日に。いやはやなんともついてない。もやもやの晴れない気持ちで帰宅することになりました。
くやしいので(笑)パパとママは、これまた、お友達に教えてもらった焼肉屋に出かけました。噂どおりの美味!
やっぱり持つべきものは(犬の散歩の)友ですなあ。
2004.04.03 in ペット | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック
2004.03.31
ヒデからの贈り物
ブランドのキャリーバックとかがいいんだけど・・・
パパの会社はサッカーの中田ヒデのマネージメントをしてる関係で、ウチには時々ヒデ関連goodsが持ち込まれる。
バルコニーに置いてるオレンジ色のハイチェアーはワールドカップ期間中にnakata.net.cafeで使われていたものだし、パパの本棚にはなんだかいろいろ置いている。昨日はヒデが着なくなったワイシャツ(もちろん未使用)がイタリアから会社に送られてきたそうで、試着したらピッタリ!! 喜んで1枚もらって帰ってきました。「お宝鑑定」とかよくみてる私としては、「サインないなら、価値ないね・・」って残念だけど、まあ話のネタとしてはいいでしょう。
さっそく、パパが会社に行ってる間にののこが試着♪ 変な置物みたいになっちゃった。昼寝中に無理やり起こしたから、きょとんとした顔だしね。(笑) ヒデさん、犬嫌いらしいけど、今度はなんか犬goods送ってくれないかな!
期待してるよ!
2004.03.31 in ペット | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2004.03.28
桜坂は八分咲き!
福山雅治の歌で有名な桜坂ですよ!
今日も天気が良いので、桜をバックに写真を撮ろうと、桜坂に出かけました。
桜坂は、普段は渋滞することもない道なのですが、この季節は大渋滞&すごい人。桜坂の真上にかかる橋の上で、記念撮影するのも、大変でした。橋の上では、コーギーの赤ちゃん(ももちゃん3ヶ月)に会って、そのやわらかい毛並みに感激!のんのんも我が家に来たときは、ふわふわの産毛だったよね。
肝心の桜はもう1週間以上前に開花宣言だったのに、まだ八部咲き。おそらく水曜日ごろが満開なのかな。
出かけたついでに(?)電気屋さんによって、狙っていたDVD&HDDレコーダーをGET!先日の「白い巨塔」の総集編を時間を間違えて取り損なって、最後の30分が見られなかった悔しさの勢いで、買ってしまいました!!のんのんの入院費のためにお預けだったはずなのに、結局、買っちゃったのよね。まあ、お金は天下の回り物・・・といいますから・・・が最近のパパの口癖です。
2004.03.28 in ペット | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック
2004.03.26
雨にも負けず・・
のんのんは、1歳を過ぎた頃から外でしか排泄しないので、朝夕のお散歩は欠かせない。
我が家は朝散歩はパパ担当で30分。夕方の散歩はママ担当で1時間~1時間半(でも殆どの時間はお友達が走ってるのを見学(笑))。例え台風でも気合を入れて散歩しないとならない(涙)。今朝も小雨の中、レインコートを着てお出かけ。でも最近は、雨が嫌みたいで、近くでさっさと用を足して走って帰ってきちゃう。軟弱なんだよね(笑)そんなに嫌なら、ウチの中でトイレしてくれればいいのにね。雨の日の散歩・・・パパもママも嫌いなんだけどな!
2004.03.26 in ペット | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック
2004.03.25
元気のバロメーター
今日は夕方から凄く元気になってきた。
お散歩で大好きなPUGのぷうちゃんに会えたからかな。
すごくゲンキンな感じ(笑)
パパが夜遅くに帰ってきたときも、(足が痛いと出迎えないのに)今日は走ってお迎えにいって、ぬいぐるみで「遊んで~」と甘えてた。のんのんの元気のバロメーターはこのぬいぐるみ遊び。でも、ママとはあまり遊ばない。パパが帰って来たときに思い出したようにおもちゃ箱に走ってゆく。
きっと、パパのことは「遊び相手」として認識してるんでしょうね。(笑)
順位はママ→のんのん→パパだもんね!
2004.03.25 in ペット | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック
2004.03.23
痩せちゃって・・・
のんのん、動物病院でお注射してもらって、熱は下がりました。
診察のとき、体重を計ってびっくり。 8.1㌔!
1年半前は11㌔まで太っちゃって、先生の指示でダイエット開始。
9㌔位まで痩せたけど、食いしん坊だから、昨年末までにまた10㌔近くにリバウンド。
股関節の負担を考えて、またまたダイエットに挑戦してた矢先に、膵炎やら胃腸炎に。。。
みるみる体重は落ちてしまいました。体重管理も難しい・・・。
痩せてると、抱っこするのは楽なんだけどね。
でもちょっとぐらい太ってても、健康が一番!
回復したらおいしい物たくさん食べさせてあげようと思います。
2004.03.23 in ペット | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2004.03.22
発熱
最近のお天気・・暑かったり、寒かったり・・具合悪くなっちゃう!
(by のんのん)
のんのん、またダウンです。昨夜から発熱。39.6°もあってかなり苦しそう。どこか痛いらしくて、体の震えも止まらない。心配!
最近、持病(実は先天性股関節形成不全なんです(涙))の関節炎で足が痛むらしかったので、リマダイル錠(非ステロイド系消炎鎮痛剤)を飲ませました。でも、なんだか、この薬を飲むといつも調子が悪くなる・・。(疑)もしかして、副作用?ガーン!ごめんね、のんのん。早く気づけばよかった。
ということで、今ぐったりしているのんのん。がんばって、早く良くなろうね。 (ののママ)
2004.03.22 in ペット | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック
2004.03.21
春爛漫
今日はお天気がよかったので、パパはガーデニング。
お気に入りのTシャツを着て、パンジー前で記念撮影!この前の退院祝いにパパが買ってくれたの。
かわいいでしょ。
この木はブルーベリー。もうすぐ開花です。毎年たくさん実がなります。(ののこも食べるよ)
ウチの近くにも桜の名所がたくさんあるから、いつもお花見が楽しみ!
去年までは、たくさんお散歩したけど、今は関節炎がちょっと痛むから、パパに抱っこしてもらってお花見に行くつもり。 (のんのん)
2004.03.21 in ペット | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2004.03.15
お気に入りのベッド
のんのんは、スクエアベッドがとってもお気に入り。子供の頃は、別室のケージの中で眠らせていましたが、
明るくなり始める頃には、キャンキャンほえて「出して~!」とうるさく、早朝5時とかにお散歩に出かけたこともありました。(涙)
お腹がすいたから?とかおしっこやウンチががまんできないのかな?とか思っていたのですが、このスクェアベッドを購入して、ぱぱとままのベッドの横で寝るようになってからは、ぐっすり、今では、ぱぱが起きだしても、なかなかベッドから出てこない日も!夜も、ぱぱやままが夜更かしをしていると、知らない間に自分でベッドに入って、すやすやと眠っている始末です。
すやすやならいいのですが、お腹を出してあられもない姿で爆睡していることも(恥)その「あられもない姿」はいつか、皆さんにお見せするときが来るでしょう。
こうご期待(?)です。
2004.03.15 in ペット | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック
2004.03.14
ホワイトデー!
バレンタインデーにハートのクッキーをプレゼントしたパグのぽんちゃん&ぷうちゃんから、ホワイトデーのお返しをいただきました!とてもかわいい黄色のウェアです!
わずか数百円ほどのクッキーで、こんなに素敵なものを頂いてしまって、本当に恐縮してしまいましたが、バレンタインデーで「海老で鯛を釣る」というのは、人間も犬も、女の子が得をするようにできているということでしょうか?
ぽんちゃん&ぷうちゃんはKDDIとかのCMや雑誌のモデルとして大活躍のかわいい(そして大きい)パグちゃん。きっと皆さんも、彼らのHP(お友達にリンクしています)で見れば、ああ、あのワンちゃんか・・・と、見たことがあるはずです。
のんのんは、なぜかパグが大好きで、とくにぷうちゃんには首ったけ。いつもお散歩のときに会うと、ぺろぺろ顔をなめまわして、べたべたと寄り添っています。ほかの若いオスの犬がにおいをかぎに近寄ると、ずぐに怒り出すのに・・・。
犬にも好みがあるんですよ。不思議ですね。
2004.03.14 in ペット | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック
2004.03.10
3ヶ月の仔犬はかわいい!
↑のんのんが我が家に来た日(生後2ヶ月)
左のお友達コーナーにリンクしてあるSHAMROCKちゃんは、まだ3ヶ月のコーギーちゃん。blogの記事ごとの愛らしい写真を見ているだけで心が和みます。
うちのののこ(のんのんは「ののこ」と呼ばれたり「ののち~」と呼ばれたり「ののちゃん」だったり、いろいろします。ものの本によると、犬を呼ぶときの呼称は統一しないと、犬が混乱するので、呼び方はひとつにしましょう!なんて書いてありますが、のんのんは、一応どれも自分のことだと認識しているようです)の子供のころを思い出してしまします。
今日は、うちに来たばかり=2ヶ月のときの写真をUPしてみました。仔犬のころは毛が、産毛(?)でぼさぼさの、ほんとにぬいぐるみみたいなんです。でも、ほんとに犬って、すぐ大きくなってしまうんですよ。こういう小さい時期はほんと貴重なんです。もっと写真を撮っておくべきだったと思う今日この頃です。
2004.03.10 in ペット | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2004.03.09
胃弱な犬にお勧め食器!
のんのんは、最近胃弱です。昔は、吐こうがなにをしようが食欲だけは落ちたこともなく、快食快便の良い子犬でしたが、先の記事にも書いたように、ここのところ胃腸の調子が悪いようです。
そこでのんのんママが、インターネットで見つけた便利グッズをGETしました。
犬は、床に置かれた食器から食事をすると、どうしても前かがみになって空気を一緒に飲み込んだりで、げっぷがでたり、胃に負担がかかるとか。(?)
この商品は、だいたい20CMぐらいは高さが出て、のんのんもとっても食べやすいようです。
中が空洞で、フードストッカーにも使え、食器部分もステンレスで清潔です。
お勧め、というほどではないんですが、がつがつ食べているのんのんを見ていると、幸せな気分になるばか親です。
2004.03.09 in ペット | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック
2004.03.05
犬の病も気から・・・?
のんのんは、最近、体調を崩し、5日間入院しました。
血液検査やレントゲンの結果、どうやら膵炎だったようで、点滴やら注射やらをしてもらって、ようやく退院できました。5日間の医療費は7万円ほど。かわいいのんのんのためとはいえ、パパの目に涙が・・・。
その2週間後には、またまた嘔吐を繰り返し、異物を飲み込んだり、腸閉塞かも!?といわれバリウムを飲み(犬もバリウムを飲むのです)またまたレントゲンを撮ったり、散々でした。
結局、心配された大きな異常は見つからず、単なる胃炎をこじらせたよう・・・という診断でしたが、その結果を聞いた
翌日から妙に元気になってしまった現金なのんのんです。
犬の病も気から・・・なのでしょうか???皆さんのお宅のワンちゃんは、どうですか?
2004.03.05 in ペット | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック
2004.03.04
はじめまして。のんのんです。
はじめまして。ウェルッシュ・コーギー・ペングローブの女の子、のんのんです。
大田区田園調布の多摩川べりにパパ&ママの3人暮らし。
2001年6月25日生まれです。
もう2歳半ではありますが、きままに日記風の記録をつけていきたいと思います。
犬好きの皆様、よろしくです。